はてなさんが開催する、シャープ「ヘルシオお茶プレッソ」ブロガーお茶会に当選いただいたので行ってきました!
参加者に「ヘルシオお茶プレッソ」がいただけるという太っ腹企画ですヾ(@^▽^@)ノ
しかも、はてなブログ以外でもイイヨ♪という器の大きさっぷり!
なんと応募100名以上のうち当選20名弱との事で・・・抽選運がすごいぞ!?
ワタシもうすぐ死ぬの!?Σ( ̄□ ̄;)
なんでシャープさんとはてなさんが??というのはこういうコトらしいです@w@ノ
濃いお茶は好きだし、喉いがらっぽいときにお茶でうがいしたりもするのですが、この商品は粉茶を作れるということで、粉にしてうがいように持ち歩いてもいいなぁ(〃▽〃)と下心ありありの参加です♪
商品はこちら
全然ステってないマーケティング! 
はてなさん本社さん、フロアの床に畳が!Σ( ̄□ ̄;)
「畳敷きだから足袋に履き替えてねー」ということで頂いた足袋靴下に履き替えてウエルカム緑茶♪

底に濃厚なお茶が沈殿してておいしゅうございます(〃▽〃)
司会のはてなニュース編集部のみねさんのご挨拶とあらすじ。

All Aboutの日本茶ガイド、市川先生。お着物素敵♪お茶について講義いただきました♪

青葉アルコールという緑茶成分がアロマ効果もあるってのが興味深かった!
お茶の香り、好きだものヾ(@^▽^@)ノ
あと、お茶→葉っぱ→じゃあ緑黄色野菜だね! という認識が海外では一般的だとか。
なるほど!! じゃあやっぱりまるごと食べれるのはいいですね>w<b
名産地の特色もざざっと教えていただきました。
九州はどの県でもお茶がとれて、しかも全県で特色が違うんだってー。
鹿児島がめっさ濃くて、福岡はライトらしい。
・・・南にいくと濃くなるのかしら?
お茶の弱点をその場でパワポに打ち込む司会さんヾ(@^▽^@)ノ
酸素はともかく、高温多湿と光に弱いって、ワタシ、お茶と仲良くなれるかもしんない。

シャープのおねえさん、川村さんが使い方を実演してくれます。冷たい牛乳でラテもできるらしいよ!

特許出願中の特性ミル。セラミック製で約20ミクロンのパウダー状に出来るらしいです。
市販の抹茶が10ミクロンで、ミキサーミルで挽いても100ミクロンくらいにしかならないらしい。
お茶屋さんが「すごいですねー
」と絶賛だったとかヾ(@^▽^@)ノ

実際に挽いた状態のもみせてもらいました。

お茶プレッソで挽いたのは確かに細かすぎてくっついてる・・・。
なんかに似てる・・・このきゅっきゅっって細かさ・・・。
あ!龍角散!!!???Σ( ̄□ ̄;)


ここで温かい緑茶と冷たい緑茶ラテもいただきました。
緑茶ラテのほうにはメープルシロップが入ってるらしく、美味しかったです(〃▽〃)

あらかじめ温めた牛乳であったかい緑茶ラテもできるそうです。
さらに「泡だて」追加でラテアートもできるって!

あわあわの上に、挽いた緑茶の粉をぱほぱほするのですね♪
おみやげにお手製のステンシルシートをもらいました。
それぞれに模様が違うらしいのですが・・・リンゴ!!?
ワタシがMac使いだと知ってのことか!!! はてなさん・・・恐ろしい子!!!(白目)

色々教えていただいたあとは、はてなまかないシェフの方のお手製緑茶スイーツです!
はてなさんには専用シェフがいて毎日おひるごはんを作ってくれるそうで、金曜日はさらにスイーツの日だそうです!
なんだよ、はてなさん、至れり尽くせりだな、羨ましいぞこのぅ!!!(ノx<。)゜。

・・・放課後ティータイムってかいてあるけど・・まさにふわふわ時間っすね




窓の外は美術館のお庭だそうで、緑たっぷりですヾ(@^▽^@)ノ

なんて贅沢・・(〃▽〃)
小物やレイアウトもすごく凝ってて素敵な空間でしたヾ(@^▽^@)ノ


持って帰るのに雨が降ったらやだなあと思ったのですが、発送してくれるというのでお願いしました。
なので現品はまだ手元にはないので、届いたらまた報告しますヾ(@^▽^@)ノ

ごちそうさまでした(〃▽〃)
そしてエレベーターホールには自転車スタンドが!
きっとはてなさんの社員はいい人ばかりに違いない!!!
参加者に「ヘルシオお茶プレッソ」がいただけるという太っ腹企画ですヾ(@^▽^@)ノ
しかも、はてなブログ以外でもイイヨ♪という器の大きさっぷり!
なんと応募100名以上のうち当選20名弱との事で・・・抽選運がすごいぞ!?
ワタシもうすぐ死ぬの!?Σ( ̄□ ̄;)
なんでシャープさんとはてなさんが??というのはこういうコトらしいです@w@ノ
はてなニュース@hatenanews
本日!同じ日に同じ名前のプロダクトが出て @hatenablog と @SHARP_JP で絡んでいたらコラボが決まった一連のプロジェクト、いよいよブロガーさんを招いてヘルシオお茶プレッソブロガーお茶会です今日の午後!当選された皆様、お待ちしてます☆
2014/06/28 09:57:05
濃いお茶は好きだし、喉いがらっぽいときにお茶でうがいしたりもするのですが、この商品は粉茶を作れるということで、粉にしてうがいように持ち歩いてもいいなぁ(〃▽〃)と下心ありありの参加です♪
商品はこちら


はてなさん本社さん、フロアの床に畳が!Σ( ̄□ ̄;)
「畳敷きだから足袋に履き替えてねー」ということで頂いた足袋靴下に履き替えてウエルカム緑茶♪

底に濃厚なお茶が沈殿してておいしゅうございます(〃▽〃)
司会のはてなニュース編集部のみねさんのご挨拶とあらすじ。


All Aboutの日本茶ガイド、市川先生。お着物素敵♪お茶について講義いただきました♪

青葉アルコールという緑茶成分がアロマ効果もあるってのが興味深かった!
お茶の香り、好きだものヾ(@^▽^@)ノ
あと、お茶→葉っぱ→じゃあ緑黄色野菜だね! という認識が海外では一般的だとか。
なるほど!! じゃあやっぱりまるごと食べれるのはいいですね>w<b
名産地の特色もざざっと教えていただきました。
九州はどの県でもお茶がとれて、しかも全県で特色が違うんだってー。
鹿児島がめっさ濃くて、福岡はライトらしい。
・・・南にいくと濃くなるのかしら?
お茶の弱点をその場でパワポに打ち込む司会さんヾ(@^▽^@)ノ
酸素はともかく、高温多湿と光に弱いって、ワタシ、お茶と仲良くなれるかもしんない。

シャープのおねえさん、川村さんが使い方を実演してくれます。冷たい牛乳でラテもできるらしいよ!

特許出願中の特性ミル。セラミック製で約20ミクロンのパウダー状に出来るらしいです。
市販の抹茶が10ミクロンで、ミキサーミルで挽いても100ミクロンくらいにしかならないらしい。
お茶屋さんが「すごいですねー


実際に挽いた状態のもみせてもらいました。

お茶プレッソで挽いたのは確かに細かすぎてくっついてる・・・。
なんかに似てる・・・このきゅっきゅっって細かさ・・・。
あ!龍角散!!!???Σ( ̄□ ̄;)


ここで温かい緑茶と冷たい緑茶ラテもいただきました。
緑茶ラテのほうにはメープルシロップが入ってるらしく、美味しかったです(〃▽〃)

あらかじめ温めた牛乳であったかい緑茶ラテもできるそうです。
さらに「泡だて」追加でラテアートもできるって!


あわあわの上に、挽いた緑茶の粉をぱほぱほするのですね♪
おみやげにお手製のステンシルシートをもらいました。
それぞれに模様が違うらしいのですが・・・リンゴ!!?
ワタシがMac使いだと知ってのことか!!! はてなさん・・・恐ろしい子!!!(白目)

色々教えていただいたあとは、はてなまかないシェフの方のお手製緑茶スイーツです!
はてなさんには専用シェフがいて毎日おひるごはんを作ってくれるそうで、金曜日はさらにスイーツの日だそうです!
なんだよ、はてなさん、至れり尽くせりだな、羨ましいぞこのぅ!!!(ノx<。)゜。

・・・放課後ティータイムってかいてあるけど・・まさにふわふわ時間っすね





窓の外は美術館のお庭だそうで、緑たっぷりですヾ(@^▽^@)ノ

なんて贅沢・・(〃▽〃)
小物やレイアウトもすごく凝ってて素敵な空間でしたヾ(@^▽^@)ノ


持って帰るのに雨が降ったらやだなあと思ったのですが、発送してくれるというのでお願いしました。
なので現品はまだ手元にはないので、届いたらまた報告しますヾ(@^▽^@)ノ

ごちそうさまでした(〃▽〃)
そしてエレベーターホールには自転車スタンドが!
きっとはてなさんの社員はいい人ばかりに違いない!!!

み〜こ@MOSAIC.WAV@miko2
そして株式会社はてなさんち、エレベーター横にロードが!!
2014/06/28 17:48:33
自転車通勤の方多いらしいって教えてもらったよ♪ なんか嬉しいヾ(@⌒▽⌒@)ノ
#どっちもプレッソお茶会 http://t.co/Iz1Hercg5d
コメント